今年のJBCFは2回連続でDNFとかなりいけてない。そんな中、宇都宮で開催された宇都宮ロードレースとクリテリウムに関してレポート
大会名: | 第6回 JBCF 宇都宮クリテリウム |
レースカテゴリ: | クリテリウム |
距離: | 30km(3km×10周) |
クラス: | E1 |
順位: | 34 |
Time: | 41:12 |
Top差: | 00:09 |
平均速度: | 43.67km/h |

レースレポート
宇都宮の2日目はクリテリウム。こちらのコースは単調ながらもヘアピンもあり、毎年なんだかんだで落車も発生するので、要注意。
クリテリウムは位置どりもあるので、極力前目に並びたくアップはほとんどせずに場所取りに専念。その甲斐あって、スタート時には前方2-3列目になった。
30kmとそれほど長い距離では無いが、ホームストレートは結構長い直線でスピードもかなり上がるコースである。出走は113名と思ったよりも多くはなかったけれど、それでも100人以上が一斉に同じコースを走るのだから、後ろからだと中々上がるまでに時間がかかっただろう。
さて、レースの方はスタート後から前方をキープしながら周回をこなす展開。ただ、前年度と違って先頭に出て逃げたり牽くまでの力は無いので、集団内で上手く立ち回りながらの走りとなる。
体は重いものの、ヘアピンは1箇所だけで後はカーブと言ってもある程度の速度で曲がれるので特に難しさもなく淡々と。人数を揃えているチームが前に出て展開を作ろうとするがそんなに簡単ではなさげだった。
レースは特に大きな変化もないながらラスト周回へ。本来であれば前方10番手ぐらいの位置には居たかったが、それも叶わず集団で最後のスプリトへ。そのまま無理せずゴールしてこちらも無事に完走。
レース後は時間もあったので、鬼怒川方面へと走ってもみじラインを登ってロングライド。思いの外クリテリウムで脚は使っていたようで、最後の方は結構辛かった。。。

この記事へのコメントはありません。