Cycle Road Racer
3日目は県道を中心に山間の道を進んで江津、浜田方面を周遊ライド。さすがに3日連続のロングライドは疲れもあり、坂も多くて修行なライドとなりました。。。。
走行距離、獲得標高、山岳勾配やコースなどによって著者の判断で決定。
距離の目安
獲得標高の目安
走行記録
3日目は石見銀山方面へ向けて山岳ライドを決行。ルートは適当に県道などを中心にRide with GPSで作成してスタート。結果的にはあまり見どころも見つけられず、ただ走って終わりだったのが少し残念でした。。。(疲れていたあまり観光する余力がなかったのもありますが。。。)
益田市を出て県道309号線を走ると、昔ロードレースの全日本ジュニア選手権で使われたコースの一部を走ることに。結構なアップダウンもあり、中々走りごたえのあるコースでした。
「県道を北東に進みますが、ほとんどが山間なのでみるべきところもなく。。。所々でダムなどがあります。
たまに山間の集落などもあります。段々畑やこじんまりとした山間の家々を見てながら走るのは良いですね。
断魚溪は国の名勝に指定された延長約3.6Kmの渓谷で、奇岩怪岩が連なり、24カ所ある滝や深淵などの名所があります。
峠を越えて日本海沿いに出た後、江の川を渡ると日本製紙の大きな煙突が出迎えてくれます。
走った後に、気になっていた「うどん自販機」まで行ってきました。本当に自販なのですが、頼んだ肉うどんは、肉もうどんも自販機とは思えないぐらい、美味しかったです。最後の最後に目的を達成し、3日間の島根県ライドを無事に完走することができました。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
この記事へのコメントはありません。