Cycle Road Racer
瀬戸内海国立公園にある小豆島は169.86㎢の面積をもつ島で岡山、兵庫は姫路、香川の高松などからも船で行くことができる観光地としてもとても有名な島だ。今回、岡山に来た理由の1つがこの小豆島を走ること。岡山から小豆島はフェリーでも1時間と近いので、今回は小豆島をたっぷりと満喫してきました。
走行距離、獲得標高、山岳勾配やコースなどによって著者の判断で決定。
距離の目安
獲得標高の目安
走行記録
朝一番の新岡山港からフェリーで1時間。小豆島の玄関口である、土庄港へ到着。今日はここから小豆島1周ライド
世界一狭い海峡として知られる土渕(どふち)海峡だ。幅9.93m、世界で一番狭い海峡としてギネスブックに認定されている海峡であるが、土庄港からも直ぐの距離にあるので小豆島の観光第一ポイントとして無事にチェックイン
土渕海峡を渡った後は島の北部を福田まで一気に駆け抜けます。観光する見どころはあまりないですが、細かなアップダウンの多い海沿いの道が福田まで続いています。途中には「道の駅 大坂城残石記念公園」もあるので、時間が合えば立ち寄りたいですね。この辺りは高台に数多くの展望台もあるので、瀬戸内海の絶景をたくさん見ることができました。
小豆島東部の福田は、兵庫県姫路からのフェリーを結ぶ港町です。ここから大角鼻灯台までは海沿いのアップダウン、景勝地を見ながらのライド。途中で国道から県道に入り、更に灯台を目指して南下しますが、道も細い場所もあるので注意して走りましょう。
映画『二十四の瞳』のロケセットを改築したテーマパークです。瀬戸内海近くに木造校舎を含めた昭和初期の建物が再現されており、ノスタルジックな雰囲気も味わえる場所です。
江戸時代以降醤油作りや佃煮工場が発展し、今なおその名残を残している場所があります。小豆島町安田地区から坂手港へ向かう県道沿いには、今でも明治時代に建てられた一部の醤油工場や蔵が使用されており、歴史的景観を楽しめました。また、マルキン醤油記念館ではオリジナルの「しょうゆソフトクリーム」なるものも初体験!
小豆島のほぼ中央に位置する寒霞渓(かんかけいは)は島の最高峰星ヶ城ほしがじょう山と四方指しほうざしの間にある渓谷で通常はロープウェイや車で訪れる人が多いです。自転車だと約700m以上のヒルクライムを経てようやくと辿り着くことができますが、意外に勾配のキツい激坂もあるので、ゆっくりと走りました。寒霞渓に至るまでの景色は素晴らしく、寒霞渓からも雄大な島や瀬戸内海を見ることができるので絶対外せないスポットになりました。
映画「魔女の宅急便」実写版が撮影されたオリーブ公園なので、小豆島観光としては外せないスポットですね。寒霞渓からのダウンヒルをこなして訪れましたが、公園内には2,000本のオリーブの木が植えられており、ギリシャ風車では箒に跨ってジャンプして記念撮影する人がいっぱいいました。
小豆島最南端に位置する地蔵崎灯台と釈迦ヶ鼻にも行ってきました。海沿いの道ではあるものの、意外と山というか林の中を走るので、景色はそこまで楽しめなかったのが残念。
お昼に立ち寄った讃岐うどんのお店。香川と言えばやっぱりうどん。補給含めて食事をしていなかったこともあり、うどんと天ぷら美味しく頂きました。
エンジェルロードは1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道として有名です。大切な人と手を繋いで渡ると願いが叶うということで沢山のカップルや家族で賑わってました。
初小豆島1周は海岸沿いだけでなく、ヒルクライムも含めて距離はまぁまぁですが、獲得標高は結構稼ぐことになりました。丸1日かけて観光スポットに立ち寄り、観光ライドするには程よい距離で見どころも多くて良かったです。次回訪れる機会があれば、入場料を払ってもう少し色々な施設なども巡ってみたいですね。
帰りは美しい夕焼けの中、新岡山港までのんびりとフェリーで戻りました。
土渕海峡所在地:〒761-4105 香川県小豆郡土庄町本町HP: 小豆島観光ガイド
土渕海峡は、土庄町前島(土庄地区)と本島(渕崎地区)の間を流れる海峡で、最も狭いところは9.93メートルしかなく、ギネスブックにも登録されています。
二十四の瞳映画村所在地: 香川県小豆郡小豆島町田浦営業時間:9:00 - 17:00TEL:0879-82-2455HP: 公式HP
映画『二十四の瞳』の撮影セットを改築したもので、昭和初期の建物などが再現されています。
寒霞渓所在地:〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通HP: 小豆島観光ガイド
星ヶ城連山の渓谷のひとつで、季節によって様々な景観を見せてくれる場所です。ロープウェイで寒霞渓まで行くこともできます。ここからの景観は素晴らしいです。
小豆島オリーブ公園所在地: 〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1営業時間:8:30-17:00HP: 公式HP
約2,000本のオリーブ畑に囲まれた道の駅公園でギリシャ風車やハーブ園、レストランなど複合的に施設や公園が集まっている観光スポットです。
エンジェルロード所在地:〒761-4661 香川県小豆郡土庄町銀波浦HP: 小豆島 エンジェルロード
潮の満ち干きで道が現れたり消えたりする人気の観光スポット。カップルや家族連れにも人気の観光地
さぬきうどん 來家所在地:〒761-4101 香川県小豆郡土庄町甲41−5電話番号:0879-62-5656営業時間:11:00~15:00定休日:不定休HP:公式HP
小豆島で讃岐うどんを食べるなら、來家 (おいでや)がおすすめです。メニューも豊富。
マルキン醤油記念館前 物産館所在地: 〒761-4421 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850TEL: 0879-82-0047 営業時間:9:00~16:00定休日:不定休HP: 公式HP
しょうゆソフトクリームが有名な物産館。これだけ食べるのに訪れたい場所です。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
この記事へのコメントはありません。