Cycle Road Racer
走行距離、獲得標高、山岳勾配やコースなどによって著者の判断で決定。
距離の目安
獲得標高の目安
走行記録
宮崎県は久しぶりに訪れました。以前は道の駅「なんごう」より先が通行止めで海岸沿いを走れなかったので、ここを制覇するのが目的です。今回は宮崎駅前の東横INNに宿泊、こちらを拠点に土日の2日間でたっぷりとライドしてきました。
宮崎県宮崎市と都井岬を結ぶ国道を総して日南フェニックスロードと呼んでいますが、実は宮崎市と都井岬を結ぶので総延長距離84kmにも及ぶ絶景海岸ルートです。今回のライドでは宮崎市を出発し、都井岬までこの日南フェニックスロードをたっぷりと堪能しました。
宮崎市を出発して一番最初に訪れたのが、青島です。青島は島全体がパワースポットとして県内外の観光客も訪れる人気のスポットです。島の中央には青島神社があり、縁結びにご利益があると大人気。
青島を少しばかり観光した後向かったのが、「道の駅 フェニックス」。堀切峠を越えると目の前にヤシの木と広大な太平洋が広がり気分はまさに南国です。「道の駅 フェニックス」の前には日南海岸や鬼の洗濯岩を展望所から見ることができるので抑えておきたいフォトスポットでもあります。
その後はずっと続く海岸沿いの道を南下し、鵜戸神宮へとやってきました。鵜戸神宮には亀石と呼ばれる岩の枡形に運玉を投げ、入れば願いが叶うということで多くの人がチャレンジしていました。また御本殿が岩肌の下に鎮座しており、とても珍しいです。縁結びや安産の御利益があるパワースポットとしても有名なので夫婦やカップルの参拝が絶えない神宮です。
鵜戸神宮を後にし、先に進むと日南市に入ります。ずっと海岸沿いで店もなかったので、日南市ではコンビニもあるので補給など忘れずにしておきたいところです。日南市の直ぐ先には「道の駅 なんごう」がありますが、前回来た時にはこの先が崖崩れか何かで通行止めで、内陸部の方に迂回しないといけなかったのですが、今回は無事にそのまま国道を走って都井岬を目指すことが出来ました。
暫く走ると幸島が見えてきます。ここを過ぎると恋ヶ浦です。この辺りはサーフィンをする方でいっぱいでしたが、この恋ヶ浦を越えるといよいよ都井岬が近づいてきます。一旦は海抜ほぼ0m地点からそれなりの勾配のある坂を登って都井岬への分岐地点へ。その後も上り基調な道を都井岬目指して走ります。
程なくすると木々に覆われていた場所から海の見える景色が広がります。この辺りから都井岬に生息する日本在来馬である御崎馬ともご対面。繁殖など全て自然のまま任せているとのことでほぼ野生馬といっても良いのではないでしょうか。以前来た時よりも多くの御崎馬に今回は会うことが出来ました。
最後は都井岬灯台へとヒルクライムをこなして無事に日南フェニックスロードを制覇することが出来ました。相変わらず景色も綺麗でまた来たいと思わせる場所でした。
都井岬を後にし、次に向かったのは鹿児島県の志布志。宮崎県の串間市を通って鹿児島県へ突入です。一山越えないといけないですが、何とか到着しました。志布志市がある鹿児島県大隅半島は、うなぎ養殖生産量が日本一ということで今回の目的は「鰻」です。他にも黒豚やちりめんなどご当地ならではのグルメもあるのですが、どうしても鰻が食べたく、ここには道の駅ならぬ「うなぎの駅」があるということで突撃してきました。
「うなぎの駅」は山田水産が運営しており、鰻も買えるのですが直営のレストランで鰻重や鰻丼なども食べれるので、今回は鰻重を頂くことに。値段はそこそこしますが、やっぱり鰻は美味しかったです。天然か養殖かは別として国産であることは間違いないですね。
これで今回のライドである日南フェニックスロード制覇と鰻を食べるという目的が達成できました。
この後は宮崎へ内陸部を通って復路を急ぎますが、都城までは上り基調且つ向かい風だったので、中々進まず。都城では市内中心部には入らず、市の脇を通って県道33号線を東へと進みました。自分で入れていたナビに従うとかなり怪しい道へ突入します。あとで見返しても実は車が走るところではないのでは?というような細く、落石や地盤沈下などもある道だったので、本当に帰れるのか?と怪しい感じでしたが何とか県道343に辿り着き、道幅も広くなって一安心。
その後は無事に宮崎市内へと戻って無事にライドが完了。夜は駅前にあるオシャレなお店で宮崎牛を使った牛丼でタンパク質をたっぷり補給できました。
コース上の見どころは過去の投稿に記載しているのでご覧ください。
うなぎの駅所在地:〒899-7103 鹿児島県志布志市志布志町志布志1286−8電話番号:099-478-8181営業時間:11:00〜15:00定休日:月曜日HP:公式HP
鹿児島県志布志市にある「うなぎの駅」は山田水産が直営販売しており、鰻だけでなくご当地の特産品も販売しています。直営レストランでは鰻はもちろん、うどんや定食などもいただけます。
お箸処 北諸所在地:〒880-0801 宮崎県宮崎市老松2-2-22 アミュプラザみやざき うみ館 4F電話番号:0985-86-8820営業時間:11:00~21:00定休日:年中無休HP:公式HP
宮崎牛を使ったひつまぶしがとっても美味しかったです。また機会があれば食べにきたい。
宮崎駅前にある東横INN。リーズナブルな価格と朝食無料、コインランドリーもあるのでいつも重宝するホテルグループです。
東横INN宮崎駅前所在地:〒880-0801 宮崎県宮崎市老松2-2-31TEL: 0985-32-1045HP:公式HP
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
この記事へのコメントはありません。